
ホンダは2017年フランクフルトモーターショーで「Honda Urban EV Concept(アーバンイーブイコンセプト)」を公開した。また、今後欧州で発売する全ての新型モデルにハイブリッドを含めた電動化技術を搭載すると発表した。

「Honda Urban EV Concept」は、将来の量産EVモデルの技術とデザインの方向性を示すコンセプトモデル。ホンダはこのモデルをベースにした量産EVを2019年に欧州で発売する。

エクステリアは、初代CIVICを想起させるもの。スリムなAピラーと大きなフロントガラスは、車内に外光を取り込むと同時に、ドライバーに広い視界を提供する。フロントドアにはリアヒンジ式のコーチドアが採用された。

インテリアでは、左右のドアとダッシュボードに装備されたスクリーンが特徴。左右ドアのスクリーンはサイドミラーの機能を持ち、車両外部に取り付けられたカメラの映像を映し出す。

ダッシュボード上のスクリーンはHonda Automated Network Assistantによるパーソナルコンシェルジュ機能を提供。ドライバーのライフスタイルや嗜好を学習して、状況に応じた選択肢の提案を行う。また、ドライバーの表情や声の調子からストレス状況を判断して安全運転のサポートも実施する。

ホンダはまた、「CR-V ハイブリッド プロトタイプ」も公開した。2018年に市販開始されるこのクルマは、欧州で販売される最初のホンダハイブリッドSUVとなる。

CR-Vに搭載される「i-MMD」ハイブリッドシステムは、2.0リットルガソリンエンジン「i-VTEC」に2個のモーターを組み合わせたもの。トランスミッションが不要で、固定ギア比のマルチモードユニットが、トルクをシームレスにホイールに伝達する。
