
ホンダは2017年ニューヨークオートショーで、「CLARITY PLUG-IN HYBRID(クラリティ プラグイン ハイブリッド)」と「CLARITY ELECTRIC(クラリティ エレクトリック)」を公開した。5人乗りミドルサイズクラスセダン。

(画像は「CLARITY PLUG-IN HYBRID」)

(画像は「CLARITY PLUG-IN HYBRID」)
両車は、2016年3月に日本で発表された「CLARITY FUEL CELL(クラリティ フューエル セル)」と共通のプラットフォームを使用したプラグイン ハイブリッド車(PHEV)と電気自動車(EV)。これにより、ホンダは同一プラットフォームにPHEV、EV、燃料電池自動車(FCV)という3種類の電動パワートレインを取り揃えたことになる。
PHEV車は17kWhのバッテリーを搭載。約64km以上のEV走行を可能にした。バッテリーの満充電に掛かる時間は240ボルトで2.5時間。高効率の1.5リッターアトキンソンサイクルエンジンとの組み合わせにより、ガソリンと電気の総走行可能距離は約531km以上となっている。2017年中に米国で販売開始予定。

総走行可能距離は約531km以上
EV車は、日々の通勤など向けに比較的低価格で提供されるモデル。25.5kWhのバッテリーを搭載し、走行可能距離は約128km以上。満充電に掛かる時間は240ボルトで3時間強で、急速充電器使用時は30分で80%充電できる。2017年中にカリフォルニア州・オレゴン州でリース販売が開始される予定。

