
「Expanda(エクスパンダ)」はノートPCをデュアルモニター化する外付けディスプレイ。米国カリフォルニア州に本拠を置くProjectExpandaが開発している。

エクス“パンダ”だけに、画面に映っているのは「パンダ」
デュアルモニターとは、PC作業の効率をアップさせてくれるシステム。例えば、左のモニターで資料となるデータを表示し、右のモニターでWordやWExcelなどを使用して文書や表、グラフなどを作成することで、1つのモニターで作業するよりもスムーズに仕事を進められる。

「Expanda」は、このデュアルモニターシステムを、ノートPCの世界に持ち込む製品。ノートPCの背面に取り付け、モニター部分をヒンジを中心に180度回転させることでノートPCのセカンドスクリーンとして機能する。映像と電力はノートPCから、USBケーブル経由で取得する仕組みだ。

ProjectExpandaは、「Expanda」を使用することでノートPCの携帯性を損ねることなく、デスクトップPCなみの作業効率をカフェやホテルに持ち込めると主張している。

うらやましいような、うらやましくないような…。
ラインナップとしては、「ユニバーサルモデル」2種と「専用ケース付きMacbook用モデル」2種が用意されている。「ユニバーサルモデル」は、Windows PCユーザー向けのモデルで、13インチLCD付きと15インチLCD付きから選べる。

「専用ケース付きMacbook用モデル」は、12インチのMacbook 12または13インチMacbook Airの専用モデル。ケースはMacbookの背面にぴたりとはまり、より持ち運びが楽になっている。


ProjectExpandaは現在、「Expanda」の市販化に向けクラウドファンディングサイトkickstarterで出資者募集のキャンペーンを実施中。本稿執筆時点では149ドルの出資で「Super Early Bird」版を入手可能となっている。Super Early Bird版への出資時には、上記4モデルのいずれかひとつを指定可能だ。出荷は2017年6月となっている。
