階段の10分の1のエネルギーで上れる「Vertical Walking(垂直歩き)」

「Vertical Walking(垂直歩き)」は、人力エレベーター。未来のエネルギーは原子力でも火力でもなく“人力”だと感じさせてくれる新発明で、階段を使う場合の10%のエネルギーで上階に上れる。

ビルの上階へあがる手段としては、階段やエレベーター、エスカレーターなどがある。だがこれらはいずれも、ビル内で大きなスペースを占めてしまう。また、エレベーターやエスカレーターに関しては、設置に手間がかかり、電力がなければ動かず、定期的なメンテナンスも要求される。


オランダのRombaut Frieling labによって開発された「Vertical Walking(垂直歩き)」は、この問題を解決するエレベーター。人力だけで上るので電力を使用しない。また、メンテナンスも大幅に簡略化できるという。

2本の垂直なレールとプーリーを使ったシンプルな構造。利用するには、「Vertical Walking」のレールをつかみ、椅子のような部分に腰掛ける。すると足置き板が上がってくるので、この板を足で踏むと、全体が少し上にあがる。この動きを繰り返し、尺取り虫のように上階へと上がっていく仕組みだ。上っている途中で手を休めても、階下に落ちていくことはないという。

階段の10分の1のエネルギーで上れる「Vertical Walking(垂直歩き)」
「Vertical Walking」のレールをつかみ、椅子のような部分に腰掛ける
少しだけ、サンダーバードの出動時のようでもある

階段の10分の1のエネルギーで上れる「Vertical Walking(垂直歩き)」
足置き板が上がってくるので、これを足で踏む
すると

階段の10分の1のエネルギーで上れる「Vertical Walking(垂直歩き)」
身体全体が上がっていくという仕組み

階段の10分の1のエネルギーで上れる「Vertical Walking(垂直歩き)」
動きを止めても落ちることはない

このような動きは、膝の悪い人には困難に見える。だがRombaut Frieling labは、階段を上るのが困難なほど膝を痛めている人であっても、「Vertical Walking」であれば比較的楽に上れると主張し、これを検証した動画を公開している。また、手足の一部を失った人や多発性硬化症患者であっても、「Vertical Walking」を使った階上への移動は可能だとしている。

階段の10分の1のエネルギーで上れる「Vertical Walking(垂直歩き)」
階段を上るのが困難な人(画像左)でも
「Vertical Walking」であれば、楽に上階に上れる

インペリアル・カレッジ・ロンドンのAlison McGregor教授は「Vertical Walking」を次のように評したそうだ。

「Vertical Walkingがあれば、人々は各階間を移動できる。身体の不自由な人にも対応している上に、電力を必要としない。(上階への移動手段としては)これで十分だろう?」

オランダのアムステルダムでは、人々の“横の移動”である交通で、自転車という“人力”の利用を推進している。たとえば、複数の信号が自転車の走行に合わせて連続して青に変わる「グリーンウェーブコントロール」も採用するなどし、自転車優先の交通を実現しつつある。

人々の“縦の移動”であるビル内での上階への移動でも“人力”利用が進めば、オランダのCO2排出削減への取り組みはさらに前進するだろう。

何より、「Vertical Walking」が現実のものとなり、オフィスビルにエレベーターの代わりに設置されたときのことを想像すると、かなり楽しい。たとえばオフィスビルの10階で会議がある場合、企業の重役であろうと一般社員であろうと、みな同じように「Vertical Walking」で尺取り虫のように会議室まで上って行くのだ。

ありえないと思うかもしれないが、オランダは首相であるマルク・ルッテ氏も自転車で通勤する国。あってもおかしくはない。

「Vertical Walking」は、2016年10月22日から30日までオランダのアイントホーフェンで開催される「dutch design week edndhoven」に出展されている。

尺取り虫のように上る人力エレベーター「Vertical walking」
多くの人が「Vertical Walking」を使う日が来る?

Vertical Walking from ROMBOUT Frieling lab on Vimeo.