
いよいよ始まったLINEの格安携帯電話「LINEモバイル」。月額500円からという低料金に加え、LINEをいくら使っても速度制限がかからないのが特徴。手持ちのiPhoneでも利用できる。

LINEモバイルでは、LINEがNTTドコモの回線を利用してサービスを行う。
使う際は、まず低価格のスマートフォンとそこに挿入して使うSIMカードをまとめて購入するか、またはSIMカードだけを買って手持ちのiPhoneなどと組み合わせる。
料金プランは月額500円からで毎月の通信量が1GB、LINEが使い放題の「LINEフリープラン」と、月額1,110円からで毎月の通信量が3~10GB、LINEに加えTwitter、Facebookの主要機能が使い放題になる「コミュニケーションフリープラン」の2種類。


いずれのプランでも通信量の残分をLINEのアプリケーションから確認できる。

気になるのは、どのiPhoneで利用できるかどうかという点。LINEは動作確認済み端末の一覧としてiPhone 5s/SE/6 Plus/6s/6s Plusを挙げている。ドコモ版と、さまざまな携帯電話会社の回線が利用できるSIMロックフリー版で検証したという。

これに加えiPhoneでLINEモバイルを使うための初期設定の仕方なども公開しており、多くの需要を見込んでいるもよう。