夏目漱石
夏目漱石をアンドロイドに(出典:国会図書館、近代日本人の肖像)

文豪・夏目漱石のアンドロイドを作成する計画は、どうやら事実らしい。二松學舍大学大学院と大阪大学大学院の共同研究として公式発表が出ている。

NHKなどが報じて話題になっている夏目漱石のアンドロイド化。冗談ではないのかと疑う声もあったが、二松學舍大学は公式サイトで実現に取り組むむねの声明を公開している。


2016年は夏目漱石没後100年、2017年は生誕150周年に当たり、二松學舍も創立140周年を迎える。そこで記念事業の一環として行うことにしたそう。夏目漱石は1881年に当時漢学塾だった二松學舍に在籍して論語、漢詩を学ぶなど同大学とは縁が深い。

この取り組みには、大阪大学大学院基礎工学研究科の石黒研究室、夏目漱石の子孫である夏目房之介氏、朝日新聞社が協力するという。

アンドロイド本体は、石黒浩研究室の監修のもと、「マツコロイド」など人間そっくりのロボットを制作しているエーラボに依頼する。

アンドロイドの音声は、夏目房之介氏の協力のもと、夏目漱石に関する音源の「音素」(音の素)を解析、抽出し、創作していくとのこと。

このほか朝日新聞社が所蔵する漱石関連資料、漱石の「デスマスク」や写真集を生かす。

さらに完成したアンドロイドが大学、高校、中学で講義、授業を実施する予定だ。学生や生徒の国語力向上につながると、二松學舍は見込む。