水深10~20mで作業している姿。余裕を感じる?
水深10~20mで作業している姿。余裕を感じる?

海の中でさまざまな作業ができるロボット「DEEP CRAWLER(ディープクローラー)」が一般向けに発表となった。遠隔操縦により水深3,000mで活動できるという。

東亜建設工業とトピー工業の2社が開発した。


従来も重機の一種である「バックホウ」には遠隔操縦ができ、水深50mで作業ができるモデルがあった。しかし最近はもっと深くに到達できる製品を求める声があるそう。海底鉱物資源開発やエネルギー開発では水深2,000mでの機械作業の試みもあるとか。

そこで今回、海底鉱物資源開発も視野に入れたロボットを開発したそう。ディープクローラーは電動で、人間が離れた場所から制御できる。足回りに4つのクローラー(履帯)を備え、それぞれを単独で動かせるうえ、360度回転させられる。凹凸のある海底でもうまく動ける。さらにスラスター(推進装置)を搭載すると、壁にはりつくようにして動ける。


機体上部には4軸式のマニピュレーター(腕のような役割をする部品)があり、色々な装置をとりつけて作業が可能。


サイズは2.25×1.65×2.20m。重さは約1.0t。

ディープクローラーは実作業に投入済み。2015年10月には九州地方の離島をつなぐ海底ケーブルの調査で活躍した。マニピュレーターの先端にカメラを取り付け、ケーブルを撮影。摩耗(まもう)、損傷状況を確め、位置なども把握したとか。

こうした調査は水中を泳ぐドローンとでも言うべき無人機「ROV」を使うのが一般的だが、水深が浅かったり、潮流が速かったり、波浪の強い海域では困難が多い。そこで潮流などの影響を受けにくいディープクローラーが活躍したらしい。今後はさらに作業現場で実績を積み、性能の向上とアタッチメントの充実などを図るとのこと。