気象情報サイト「ウェザーニューズ」の超小型衛星「WNISAT-1R」が完成、カザフスタン共和国・バイコヌール宇宙基地から2016年春に打ち上げる。

WNISAT-1Rは、北極海の海氷を観測し、北極海航路を航行する船舶をサポートする超小型衛星。2016年夏から本格的な海氷観測を開始し、「Polar Routeing Service」を強化する。また、北極海の海氷のみならず、台風の雲頂高度や火山噴火の噴煙高度の観測にも挑戦するそうだ。

ウェザーニューズの超小型衛星が完成、北極海航路観測で来年カザフスタンから打ち上げ
「WNISAT-1R」フライトモデル

ウェザーニューズは、北極海航路を利用する船舶の安全運航を支援するため、2013年11月、北極海の海氷を観測する超小型衛星「WNISAT-1」を打ち上げたが、撮像機器の故障でミッション遂行は延期になっていた。

今回完成したWNISAT-1Rは、そのリカバリー衛星として開発されたもの。初号機のWNISAT-1打ち上げと運用経験をもとに、姿勢センサーの耐放射線性強化や搭載カメラの冗長化を行った。また、次号機以降の技術開発を目的とした新たな機器を搭載するなど、機能を追加している。

2016年春に、カザフスタン・バイコヌール宇宙基地から、ソユーズロケットで打ち上げられる予定。

北極海の海氷観測では、4つの観測波長(赤・緑・パンクロ+近赤外)のカメラで海氷を撮影する。氷を識別するために可視と近赤外のカメラを基本とし、カラー画像を得る目的で可視を赤・緑とパンクロに分解した、4基構成とした。撮影された画像から海氷と海水面の判別や海氷の分布を解析し、海氷の現状把握や予測精度を向上させる。

季節ごとの撮影対象エリアは、春から秋は、ロシアの北西部沿岸、カナダの北部沿岸地域、アラスカ北部沿岸で、冬はバルト海、カナダ東岸、渤海、オホーツク海。火山噴火や台風などの大規模な気象事象が発生した際は、その該当エリアを撮影する。

また、次号機以降の技術革新に向けて、日照条件や天候に左右されない観測方法を確立するため、「GNSS-R」受信システムを搭載した。GNSS-Rは「GNSS Reflectometry」の略で、GNSS衛星からの反射波で地球表面の状態を観測するもの。この手法で海氷や陸地からの反射波を受信、それを解析し、海氷と海水面の判別や海氷の分布状況の評価実験を行う。

GNSS-R観測ミッション概念図
GNSS-R観測ミッション概念図