円周率「パイ」を称える自転車「PiCycle」

3月14日は円周率π(パイ)を称える「Pi Day(パイデー)」。これを祝って、π型の自転車「PiCycle(パイサイクル)」が作られました。

円周率「パイ」を称える自転車「PiCycle」
円周率π(パイ)を称える自転車「PiCycle」

製造したのはアーチストのTadas MaksimovasさんとデザイナーのMartijn Koomenさん。二人はマレーシアのイラストレーターYau Hoongさんのイラストから着想を得てそのイラストを実車化し、乗れる自転車「PiCycle」として仕上げたそう。公開にあたっては、オランダ アムステルダムの企業WE ARE Piも協力したそうです。


出来上がった自転車はフィクシータイプ。日本では「ピスト」とも呼ばれているものです。変速機はもちろん、ブレーキも付属していません。でも、πのカタチに仕上げるには、これしかなかったのでしょう。

円周率「パイ」を称える自転車「PiCycle」
フリーホイールでもないので、走っている間は足を止められません

パイのカタチを表すフレーム部分には白いカーボンファイバーが採用されました。一方、駆動系(ペダル、チェーン、タイヤ)や制御系(ハンドル)は黒で統一されており、「π」のカタチが遠くからでもくっきりと浮かび上がる仕上がりとなっています。

円周率「パイ」を称える自転車「PiCycle」
薄目で見ると、πに見えます
暗い道では、πが走っているみたい?

3月14日はアルベルト・アインシュタイン氏の誕生日でもあります。同氏に敬意を表し、「PiCycle」の試乗はアインシュタイン氏に依頼されました。アインシュタイン氏は実に軽快に、時に曲乗りを交えながら、「PiCycle」でアムステルダムの街を駆け抜けたそうです。

円周率「パイ」を称える自転車「PiCycle」
アムステルダムの街を駆け抜けるアインシュタイン氏

「PiCycle」市販化の予定はないそう。でもWE ARE Piはこの「PiCycle」を、アムステルダムのミュージアムなどで今後展示していく予定だそうです。残念ながら、日本での公開予定はないのだとか。

円周率「パイ」を称える自転車「PiCycle」
「人生は自転車に似ている。倒れないでいるには、前進し続けなければならない」
…(本物の)アインシュタイン氏の言葉より

さてこの「PiCycle」。反対側から見ると「π」には見えないという欠点を持っています。こればっかりはどうしようもないですが、ちょっと残念ですね。

円周率「パイ」を称える自転車「PiCycle」
フロントスプロケットをこちら側に取り付けたのは、これが理由?

(本稿中の画像は、Tadas Maksimovasさんより提供いただきました)