ウェザーニューズが2017年のゲリラ豪雨傾向発表

ウェザーニューズは、2017年の「ゲリラ豪雨傾向」を発表した。今シーズンのゲリラ豪雨は全国で7,043回発生すると予想している。また、8月中旬は全国的にゲリラ豪雨が多発する恐れがあり、お盆休みの期間は注意が必要だとしている。

■今年の発生総数は昨年並

“ゲリラ豪雨”は、急激に発達する積乱雲がもたらす突発的かつ局地的な激しい雨。太平洋高気圧が弱まり、湿った空気が流れ込むなどして大気の状態が不安定になった時に発生しやすくなる。


ウェザーニューズが2017年のゲリラ豪雨傾向発表

2017年7~9月のゲリラ豪雨は、全国で7,043回発生する予想。過去3年平均と比べると3割増で、多発した昨年と同程度になる見込み。特に東北北部や近畿北部、山陰では、昨年より5~8割発生回数が増える予想。

ウェザーニューズが2017年のゲリラ豪雨傾向発表

ウェザーニューズが2017年のゲリラ豪雨傾向発表

都道府県別にみると、青森県は昨年比8割増の予想で、今シーズンは東北トップの197回発生する見通し。その他、岩手県、滋賀県、京都府、島根県は昨年比6割増、秋田県、鳥取県は昨年比5割増と予想されており、今夏は昨年以上に注意が必要となる。

人口の多い東京都、愛知県、大阪府でも7~9月の期間中に200回以上の発生が予想されている。なお、全国で1番ゲリラ豪雨の発生が多いエリアは昨年と同様に関東甲信で、2,359回と予想されている。

■お盆休みはゲリラ豪雨に注意

今シーズンのゲリラ豪雨発生のピークは、8月中旬の予想。8月中旬だけで全体の約3割の発生が予想されている。

ウェザーニューズが2017年のゲリラ豪雨傾向発表

これから7月下旬にかけては、東日本は梅雨明け後、高気圧にしっかりと覆われるため比較的少ない見込み。一方、東北や西日本は湿った空気の影響で発生しやすくなる。

8月上旬になると、東日本を含め発生回数が増えはじめ、8月中旬の高気圧が勢力を弱めるタイミングで全国的にゲリラ豪雨が多発する恐れがある。このため、お盆休みの期間中は山や海だけでなく、市街地でも注意が必要。

9月上旬は高気圧の勢力が強く、全国的に残暑となる傾向で、内陸部を中心にゲリラ豪雨の発生の可能性がある。9月中旬は台風接近の恐れがあり、その後は急速に季節が進んで、ゲリラ豪雨も終息に向かう。

■エリア別の傾向

◆北日本
北日本のゲリラ豪雨の発生回数は、東北北部を中心に昨年よりも増加する予想。梅雨明け以降も夏の高気圧の北への張り出しがやや弱く、湿った空気の影響を受けるため、ゲリラ豪雨が発生しやすくなる見通し。

ウェザーニューズが2017年のゲリラ豪雨傾向発表

特に、8月上旬から中旬は湿った空気の影響を受けやすく、ゲリラ豪雨が多発する恐れがある。北海道は、高気圧の北側の前線や寒気の影響で周期的に天気が変化し、ゲリラ豪雨の発生は昨年より少なくなりそう。


◆東日本
東日本のゲリラ豪雨の発生回数は、過去3年平均より多く、昨年並となる。7月下旬に梅雨明けを迎えた直後は高気圧にしっかりと覆われるため、発生回数は比較的少ない見込み。その後、徐々にゲリラ豪雨の発生回数が増えはじめ、特に8月中旬は、一時的に高気圧の勢力が弱まるタイミングで発生回数が増加し、8月中旬だけで期間全体の3割が発生すると予想されている。

ウェザーニューズが2017年のゲリラ豪雨傾向発表

その後9月中旬以降は、台風などの影響でゲリラ豪雨の発生回数は減少する見込み。

◆西日本
西日本のゲリラ豪雨の発生回数は、高気圧の西への張り出しがやや強い影響で、高気圧の張り出しが弱かった昨年と比較すると、四国と九州では2~3割ほど発生回数が減少する予想。一方、高気圧の北への張り出しがやや弱い影響で、高気圧の縁を周る湿った空気が流れ込みやすい近畿北部の日本海側や山陰は、昨年より5割ほど増加する傾向に。梅雨明け以降、徐々にゲリラ豪雨の発生回数が増え、特に高気圧の勢力が弱まる8月上・中旬は、発生回数が増加する恐れがある。

ウェザーニューズが2017年のゲリラ豪雨傾向発表

2017年の「ゲリラ豪雨傾向」詳細については、ウェザーニュースWebサイトの特設ページ「【ゲリラ豪雨】北・西日本では昨年比5~8割増も」を参照されたい。