量子通信のイメージ
(出典:NICT)

情報通信研究機構(NICT)は超小型衛星と地上のあいだで量子通信に成功したと発表した。従来の光通信より高効率で情報のやりとりができ、情報漏洩(ろうえい)をより強固に防ぐ量子暗号の基盤技術になる。

実験に使った超小型衛星「SOCRATES」は重さ50kg、サイズ50cm角で、衛星量子通信用途としては世界最軽量、最小サイズ。


NICTで開発した小型光通信機器「SOTA」を搭載しており、毎秒1,000万ビットの速度で光の信号を送信。東京都小金井市にある地上局に届ける。

地上局では光子1個1個の到来を検出しながら信号を復元し、高度600kmを秒速7kmで高速移動する衛星との量子通信を実現した。

超長距離、高秘匿な衛星通信網の構築に向けた大きな1歩になる、としている。

これまで大型衛星を必要とした衛星量子通信が、より低コストの小型衛星で実現できるため、多くの研究機関や企業による開発が可能になると、NICTは期待する。「今後の宇宙産業の発展に向け新たな1ページを拓く成果」としている。実験の詳細は英国科学誌「Nature Photonics」のオンライン版に日本時間7月11日に掲載する。

衛星量子通信の研究開発は日本以外に、中国、欧州、米国で活発。2016年8月には、中国科学技術大学を中心とするチームが600kgの大型衛星を打ち上げ、2017年6月に1,200km離れた2つの地上局に向けて「量子もつれ」配信を行う実験に成功している。