川崎市周辺のハザードマップ
東京湾内でも川崎市などは津波浸水を細かく予測している

大規模災害が発生した際、避難の目安となる「ハザードマップ」。全国各地の自治体が作成している。国土交通省のポータルからは簡単に必要な地域のマップが探せるので、確認しておこう。

このポータルでは全国各地の市町村について、どの場所がどれくらいの規模の津波、洪水によって被害を受ける恐れがあるのかを調べられる。


使い方は、ポータルの上部にある検索窓に自宅や職場など調べたい住所を入力すればよい。あとは「重ねるハザードマップ」に移り、地図を開いて緑、赤、青などで色分けした区域ごとの危険度を一覧できる。津波や洪水だけでなく土砂災害や火山の噴火などの情報も地図に重ねて見られるようになっている。

また「わがまちハザードマップ」を使えば、市区町村などが作成しているハザードマップを個別に入手することが可能だ。より詳細な地図で危険度を調べられるだけでなく、いざという際の避難方法なども記してある。高台へ向かうよう促す自治体もあれば、大型のビルに入るよう促している自治体もあり、場所によっていざというときの対策が異なるのが分かる。

港区のハザードマップ
東京都港区のハザードマップから。避難用のビルに入るよう促している。

帰省先や旅行先、出張先などについても調べておくのもよいかもしれない。