ソフトバンクの気球
災害対策用の通信機能付き気球(写真)を応用する計画

山で遭難した人を空から探す新しい仕組みを、ソフトバンクが開発している。通信機能を持つ「気球」を飛ばし、スマートフォンや従来型携帯電話(フィーチャーフォン)から位置を特定する。

総務省北海道総合通信局から委託を受けて調査、試験を行っているもの。


遭難者を探す方法としては、スマートフォンやフィーチャーフォンがGPS機能で取得した現在位置を、捜索側が通信によって受け取る方法が有効だ。

しかし遭難者のいる場所が、携帯電話のサービスエリア外だったり、スマートフォンなどが雪の中に深く埋もれたりしていると、通信が確保できない恐れがある。

そこでソフトバンクが「係留気球無線中継システム」と呼ぶ通信機能付きの気球を飛ばして対処する。2017年3月までにスキー場や警察、消防などと連携して、スマートフォンなどが雪に埋もれた状況で、GPSの受信や通信に及ぼす影響を調査、検証する。気球を使う方法がうまくゆくようであれば、あらためて実用のシステムとして提案する。

この気球は、もともと災害などで通信障害が発生しているサービスエリアを迅速に回復させる目的でソフトバンクが開発し、2013年から全国の主要拠点に配備している。今回は新たな活用方法を探る取り組みだ。